資格を取るpart.2

ここから選抜試験を通過するために行った具体的な勉強法について書いていきます。

 

久しぶりの投稿となりましたが、気長にやっていきたいと思います。

 

 

世の中に勉強法と名のつくものは数々ありますが、どれもポイントを絞ったものばかり。例えば、『記憶力アップ』『頭が良くなる』『集中力』

これらのテクニックがバラバラに紹介されています。

 

しかし長期的な目線で勉強するにはどれも必要なこと。

ここでは勉強に関して実践した方法を全項目でまとめていきます。

 

 

①そもそも記憶力の高めるには?

②効率的に記憶するには?

③集中力がないんですけど・・・

④モチベーション

 

 

①そもそも記憶力を高めるには? 

 記憶力を高めるにはズバリ運動です。運動することによって脳由来神経栄養因子(?)というものが出るらしいです。僕は時間がなかったので詳しく調べることができませんでしたが、かなり有名なことみたいです。時間がある時に勉強してみたいと思います。 

 

 

もっと他に手軽な方法としては、サプリメントを試してみました。 

・ロディオラ

クレアチン

の2点です。

 

 

もともと筋トレや運動が好きでしたので1つ目は問題なし。クレアチンもトレーニーには有名すぎるサプリメントですので、すでに飲んでいました。

問題はロディオラですが、これが高い!でも今の自分を変えていきたい方が勝って買うことにしました。

 

試した感想

運動とクレアチンは以前から引き続きでしたので効果は分かりません。ロディオラに関しては正直言って歴然とした効果はわかりませんでした。ですが30を超えてからも、学生時代と比べて記憶力が顕著に落ちようには思いませんので、ある程度効果があるのかもしれませんね。

 

 

②効率的に記憶するには?

「寝ている時に記憶は定着する」

というのを聞いたことがあると思います。これは昼寝も効果があるそうです。

とある研究によると、15分ほどの昼寝は覚醒効果(目が覚める)があり、60分ほどの昼寝は記憶の定着に効果があるそうです。

そこで僕はできる限り休憩時間に昼寝を取るように心がけました。

 

また、休憩中に何も考えずにボーッとすることも良いそうです。

これは何も考えずにいることで、脳を睡眠中と同じような状態にして記憶が整理・定着するということです。

他にも休憩中は軽く散歩や運動することも良いとされていますし、なんなら歩きながら勉強するのも良いとのことです。

 

私はスタンディングデスクを使用したり家の中を歩き回ったりして勉強し、休憩時間になれば横になって10分弱ボーッとするということを行いました。

 

 

試した感想

これはかなり良かったのではないかと感じています。もちろん「勉強」というものの性質上、急激に物覚えが良くなったなんてことはありません。しかし頭がスッキリして、自分でもよくこんなの覚えられたなぁと思うこともありました。

 

 

③集中力がないんですけど・・・ 

 これに関しては3つのことを試してみました。

  A勉強と休憩のサイクル

  Bサプリメント

  C食事と睡眠の影響調査

 

A勉強と休憩のサイクル

 調べたところによると、“ポモドーロテクニック”や“ウルトラディアンリズム”などがあり、一定の時間勉強し、一定の時間休憩するというものです。

例えば 勉強25分→休憩5分→勉強25分→休憩5分

といった要領です。

 私はまず[勉強30分休憩6分]からスタートしました。すると慣れてきて徐々に時間を長くすることができますので、最終的には[勉強60分休憩8分]に落ち着きました。もっと長い時間もやりましたが、私にはこれくらいがちょうど良かったです。

 

Bサプリメント

 カフェイン+テアニン=集中力ブースト

 ということを聞いて試してみました。初めのうちは効果を感じることができなかったのですが、何度か試すうちにかなり集中力が上がっていることに気が付きました。もう最後の方にはなければ不安なぐらいでした。

 

C食事と睡眠の影響調査

 2〜3週間、食事と睡眠について何を食べたか、何時から何時まで何時間睡眠をとったか、途中で目は覚めなかったかなどを記録しました。そして勉強の際に先程のサイクルごとに、どれくらい集中できたかを5段階で評価しました。そうすることで食事や睡眠は集中力に影響しているかを調査しました。

 その結果、私の場合は睡眠が顕著に影響していると判明しました。科学的にはジャンクフードで集中力が低下するとの結果もあるそうですが、私の場合は実感しませんでした。もちろん個人差があると思いますので、生活改善のきっかけに調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

試した感想

これは3つとも良かったです。サイクル形成は勉強をする上で基本になり、サプリメントは確実に集中力を上げてくれます。睡眠が不足することで中中力が落ちると分かったことはこれから先の人生においても有用です。 

 

 

④モチベーション

 モチベーションはなかなか苦労した部分でした。やっぱり人間は3ヶ月もするとモチベーションを保てなくなるものではないでしょうか。私もその1人です。

 

これに対しては、最終目標を定期的に確認してモチベーションを維持する(私の場合収入増UP+社内での路線変更)。そしてモチベーションに頼らない習慣化を利用しました。 

習慣化には“イフゼンルール” を利用しました。

イフゼンルールとは

ifーもしこの状況になったら

thenーこの行動をとる

と決めておくことです。

これが超絶に効果的であると言われています。

私の場合

ifー家に帰ったら

thenーすぐにスタンディングデスクの前に立って参考書を開く

というようにルールを決めました。

初めてしまえばできるのですが、始めるまでが辛かったからです。

 

 

試した感想

このルールはとても良かったです。人間はとにかく“やらない理由”を見つけるのが上手い生き物ですから、勉強を始めるきっかけ作りができたのは大きかったです。

 

 

これらの方法を実践してなんとか試験に合格できました。

もちろん個人差がありますし、これを真似したら効果を保証するというものではありません。ですが、勉強のやり方を勉強するという部分で重要な部分をピックアップしたつもりです。まずはここから始めてみるのも1つの手ではないでしょうか。

 

それではまた!